技術立国のリーダーたち (10)松下電器産業? 先端技術研究所所長 江田和生さん
Update: 2014-01-23
Description
2001年 29分 技術立国のリーダーたち
松下電器産業?の先端技術研究所は、松下電器の新しいビジネスを創造するための研究や、現在の事業をさらに発展させるための研究を行うのが目的です。「ナノテクノロジー」「モバイルネットワーク」「ヒューマンウェア」という大きく3つのテーマで、研究を進めています。その所長である江田和生さんに、研究所の戦略、現在の取り組み、注目の研究、研究者のマネジメントなどについて聞きます。また、生物の仕組みを利用してナノサイズの電子デバイスを作る研究に取り組む研究者も取材。タンパク質の形を遺伝子操作によりコントロールし、その内部に無機材料を取り込むことで、約5ナノメートルという超小型の素子をつくり、タンパク質の自己組織能によって素子をシリコン基板上にきれいに並べることに成功しています。この独創的な研究は、日本のナノテクノロジー分野、産業界に夢を与えるものとして期待されています。
ドキュメンタリー
人物
科学館/研究所
江田和生(えだかずお) 松下電器産業? 先端技術研究所所長 山下一郎(やましたいちろう) 松下電器産業? 先端技術研究所主席研究員 ナレーター 川口宰曜子(かわぐちさよこ) 松下電器産業? 先端技術研究所所長
松下電器産業?の先端技術研究所は、松下電器の新しいビジネスを創造するための研究や、現在の事業をさらに発展させるための研究を行うのが目的です。「ナノテクノロジー」「モバイルネットワーク」「ヒューマンウェア」という大きく3つのテーマで、研究を進めています。その所長である江田和生さんに、研究所の戦略、現在の取り組み、注目の研究、研究者のマネジメントなどについて聞きます。また、生物の仕組みを利用してナノサイズの電子デバイスを作る研究に取り組む研究者も取材。タンパク質の形を遺伝子操作によりコントロールし、その内部に無機材料を取り込むことで、約5ナノメートルという超小型の素子をつくり、タンパク質の自己組織能によって素子をシリコン基板上にきれいに並べることに成功しています。この独創的な研究は、日本のナノテクノロジー分野、産業界に夢を与えるものとして期待されています。
ドキュメンタリー
人物
科学館/研究所
江田和生(えだかずお) 松下電器産業? 先端技術研究所所長 山下一郎(やましたいちろう) 松下電器産業? 先端技術研究所主席研究員 ナレーター 川口宰曜子(かわぐちさよこ) 松下電器産業? 先端技術研究所所長
Comments
In Channel



